本選
全国大会の観覧者に制限はありますか?
ご観覧は一般の方も入場可能ですが、開催時期の感染症の状況を見て、演奏者・伴奏者の親族、指導者のみとさせていただく場合がございます。
更衣室はありますか?
用意いたします。
駐車場はありますか?
駐車場の準備はございませんので、公共の交通機関、もしくはお近くのパーキングをご利用ください。
伴奏は音源でもいいですか?
予選(動画審査)はピアノ音源での演奏可能です。
演奏は無伴奏・独奏でもよろしいでしょうか?
予選は無伴奏でもエントリー頂けます。
全国大会は必ず伴奏者が必要です。(無伴奏曲を除く)
演奏曲を制限時間内に収める場合、前半と後半どちらをカットするべきでしょうか?
演奏曲を制限時間内に収める場合には、後半をカットしてください。
演奏途中のカット編集はできません。
カット編集できるのは下記の部分のみとさせていただいております。
・演奏前の準備部分
・演奏後~撮影を止めるまでの部分
・制限時間を超えた部分(例:制限時間5分の場合、5:01~の部分)
既定の演奏時間を超過したら減点されますか?
規定の時間を超過した場合、その時点で演奏を終了とさせていただきますが、減点の対象にはなりません。
また、入退場や椅子の調整等は演奏時間に含まれません。
保護者の同伴はできますか?
幼児部門・小学校低学年部門に限り演奏時まで同伴可能です。(ステージ袖まで)
スタッフによる椅子等の調整はありませんので、必要な場合は保護者の方が行ってください。
幼児部門・小学校低学年部門以外の保護者の皆様はエントランス・観覧席にてお待ちください。
受付後の流れを教えてください
受付後、更衣室、音出しの部屋と更衣室をご利用いただけます。
音出しの部屋は各演奏時間の30分前からご利用いただけます。
※ピアノとの合わせ(リハーサル室)はご用意しておりません。
演奏時間5分前には、ステージ袖へお越しください。
受付は本人がする必要がありますか?
受付は保護者の方でも問題ありませんが、受付時に検温をするため演奏者も一緒にお越しください。
全国大会は服装の指定はありますか?
私服での演奏で構いません。
※服装は審査に影響致しません
全国大会は予選と同じ曲で演奏しても良いですか?
大丈夫です。
譜面を見ながらの演奏でも良いですか?
暗譜しての演奏となります。
予選
予選の動画撮影時、本人の上半身のアップを撮影すればよろしいでしょうか?つま先から頭まで全てを入れる必要はありますでしょうか?
撮影時には上半身から上が映っている状態で撮影ください。
予選の動画撮影時のピアノ伴奏は、CD等録音されたものを使用してもよろしいでしょうか?
動画撮影時のピアノ伴奏はCD音源でもエントリー頂けます。
伴奏は音源でもいいですか?
予選(動画審査)はピアノ音源での演奏可能です。
演奏は無伴奏・独奏でもよろしいでしょうか?
予選は無伴奏でもエントリー頂けます。
全国大会は必ず伴奏者が必要です。(無伴奏曲を除く)
演奏曲を制限時間内に収める場合、前半と後半どちらをカットするべきでしょうか?
演奏曲を制限時間内に収める場合には、後半をカットしてください。
演奏途中のカット編集はできません。
カット編集できるのは下記の部分のみとさせていただいております。
・演奏前の準備部分
・演奏後~撮影を止めるまでの部分
・制限時間を超えた部分(例:制限時間5分の場合、5:01~の部分)
郵送で動画投稿をする場合、必須記載事項はありますか?
注文番号・申込者・演奏者は必ずご記入ください。
映像の提出方法をアップロードから郵送に変更しても良いですか?
大丈夫です。郵送からアップロードに変更する事も可能ですが、提出時に変更したことが分かるように記載してください。
時間内に2曲以上演奏する際に別々に収録しても良いですか?
2曲以上演奏する場合でも続けて演奏して頂き、1回の録画で収録してください。
エントリーした曲を変更できますか?
できます。曲の提出フォームに曲名を入力する箇所があります。郵送提出の方は変更が分かるように曲名を記入した用紙を同封してください。
大学院生は一般枠になりますか?
大学院生は大学生枠になります。
飛び級制度はありますか?
ありません。
過去に撮影した動画でエントリーは可能ですか?
2022年11月1日以降に撮影された映像であれば可能です。
収録はスマホの録画でも大丈夫ですか?
大丈夫です。
海外からの申込は可能ですか?
可能です。
服装の指定はありますか?
私服での演奏で構いません。
※服装は審査に影響致しません
指導者ですが参加できますか?
参加できます。
電子バイオリンでの演奏でも大丈夫ですか?
大丈夫です。
音質は審査対象になりますか?
極端に音質が悪いもの以外は収録環境を考慮して審査しますのでご安心ください。
演奏曲はクラシック限定ですか?
クラシック曲限定です。
提出した動画はHPに掲載されますか?
全国大会入賞者の動画のみ掲載する場合がございます。
全国大会に出場出来ない場合でも採点表はもらえますか?
参加者全員に後日採点表を郵送します。
指定された時間を超えた演奏は失格になりますか?
失格にはなりません。
演奏の動画は編集しても良いでしょうか?
カット編集できるのは下記の部分のみとさせていただいております。
・演奏前の準備部分
・演奏後~撮影を止めるまでの部分
・制限時間を超えた部分(例:制限時間5分の場合、5:01~の部分)
制限時間内の演奏を編集することはできません。
1台のカメラで撮影した動画に限ります。
自宅以外で演奏を収録しても良いでしょうか?
大丈夫です。
譜面を見ながらの演奏でも良いですか?
暗譜しての演奏となります。
その他
更衣室はありますか?
用意いたします。
駐車場はありますか?
駐車場の準備はございませんので、公共の交通機関、もしくはお近くのパーキングをご利用ください。
ソナタ等をエントリーする場合、楽章は、任意の楽章ですか?全楽章ですか?
楽章は、任意の楽章を抜粋して頂いて構いません。
ただし、楽章が未記入の場合は第一楽章からの演奏となります。
大学・一般枠は、年齢制限はありますか?
大学・一般枠の年齢制限はございません。
成人が参加する場合、一般部門とアマチュア部門とで、参加費と演奏時間以外でどのような違いがありますでしょうか?
演奏家やプロを目指す方向けが「一般部門」
15歳以上~弦楽を趣味として楽しまれている方向けが「アマチュア部門」になります。
75歳ですが、一般でエントリーできますか?
年齢制限は設けていませんのでエントリー可能です。
支払いは銀行振込だけですか?
クレジット決済も可能です。
時間内で複数曲の演奏は可能ですか?
時間内であれば複数の曲を演奏しても構いません。
趣味で習っているのですが一般部門での参加は可能ですか?
可能です。